fc2ブログ

【株主優待紹介 オリックス】

株主優待紹介
本日はオリックスです(^-^)/


最近、朝晩がめっき寒くなりましたね
そして今日はハッピーハロウィーーーーン

特に繁華街に繰り出すでもなく、家ですごするふぃです(汗

それでは本日はオリックスの優待です

オリックスは総合リース国内トップで、皆さんご存知、球団経営や銀行業、不動産など、事業多角化で有名です。

株主優待はオリックス株主優待カードとふるさと優待です。
ふるさと優待は、肉、おかし、レジャーなど、10品程度の中からお好きなものが選べるというもの。

選択肢は多くないのですが、5,000円相当の優待ということで、内容はリッチです
その中で今回選んだのは、京都水族館年パス2枚(8,200円相当)です

関西人の水族館といえば長年「海遊館」が不動の一位なのですが、2012年にオリックス不動産が京都水族館をオープンしました。

イルカショーがあるみたいです
行ったことがないので楽しみ~です

オリックス1-1

オリックス1-2

オリックス2




◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 オリックス(8591)
【株価】 1,665円 優待必要資金 約17万円
【権利確定月】3月&9月末
【優待内容】 100株⇒ふるさと優待(カタログギフト)
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 10月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】
スポンサーサイト



【株主優待到着 イオンファンタジー】

株主優待紹介
本日はイオンファンタジーです(^-^)/


今回はイオンファンタジー
秋の風物詩、お米優待がまた到着しました

その名前のとおりイオン系の企業で、ショッピングセンター内で「モーリーファンタジー」などの店舗名で室内遊具施設を経営しています

こちらの株主優待は、100株で、遊戯施設で使える
優待券3,000円&魚沼産コシヒカリ3キロ
です。

優待券は6月ごろに到着済みですが、お米優待は収穫の秋にあわせて新米が到着します

お米優待はありがたい限りです。

イオンファンタジー2

イオンファンタジー2 (2)



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 イオンファンタジー(4343)
【株価】 3,110円 優待必要資金 約31万円
【権利確定月】2月末
【優待内容】 100株⇒優待券3,000円+お米3キロ
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 10月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待到着 高松コンストラクション】

株主優待紹介
本日は高松コンストラクションです(^-^)/


秋も深まり、そろそろお米の収穫の季節

そんな時、到着し始めるのがお米の株主優待です

その中でオススメなのが、今回の高松コンストラクション

関西を地盤とするゼネコンで、関西ではCMでも馴染み深いですよね(^∇^)ノ

株主優待は南魚沼産コシヒカリ 5kgです。
お米の中でも最上級の南魚沼産がもらえるのは超うれしいー

これは3月に取った優待でしたが、これからのお米シーズンには、ほかの企業のお米優待も続々到着する時期になります。

優待族としては、日本人の主食のお米をできるだけ優待で賄うツワモノもおりますんで、家計節約にぜひどうでしょうか。

高松



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 高松コンストラクション(1762)
【株価】 2462円 優待必要資金 約24万円
【権利確定月】3月末
【優待内容】 100株⇒南魚沼産コシヒカリ 5kg
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 10月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待紹介 ニトリホールディングス】

株主優待紹介
本日はニトリホールディングスです(^-^)/


最近、朝晩が寒くなり、そろそろ秋物への衣替えや寝具購入を検討していませんか?
るふぃも最近冬布団を出してきてヌクヌクです

そんな時に役立つのが、ニトリの優待です。

ニトリは全国トップの家具小売りチェーンです。

家具の他、インテリア雑貨、寝具、台所用品など幅広く取り揃えています。

株主優待は一昨年リニューアルされ、100株所有で自社商品10%割引券が5枚もらえます。
コレは1枚あたりお買い物上限が10万円となっていますので、

最大1万円もの割引が受けられてしまう、ビッグな優待なのです~

引越しやお部屋の模様替えにあわせたテーブルの買い替えの他、子供さんがいる家庭では、学習机、イス、ランドセルなんかも優待割引ができてしまいます。

大きなお買い物をすれば、一気に数万円の割引なんて当たり前。

私もリビングのテレビ台をコレを使って買いました
確か3万円ぐらいだったので、3千円の割引です、ありがたやー

ニトリ




◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ニトリHD(9843)
【株価】 11,980円 優待必要資金 約120万円
【権利確定月】2月20日
【優待内容】 100株⇒10%割引券5枚など
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 10月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【9月優待紹介⑤ ヤマダ電機】

株主優待紹介
本日はヤマダ電機です(^-^)/


しばらくご無沙汰している間に季節はすっかり秋
秋といえば、行楽、運動会にとカメラやビデオなど、電化製品の購入が増える時期です

そこで今回ご紹介するのはヤマダ電機です。

ヤマダ電機は家電量販店最大手

ヤマダ・ビッカメ・ヨドバシの総合家電御三家のうち、るふぃは「ヤマダ派」です
(ヨドバシは非上場なので優待やってませんしね

株主優待は昨年変更され、お得感がUp!
100株所有で自社商品券3,000円など。
しかーも所有株数により優待は増額され、1万株所有の場合、商品券は年間50,000円分です

1,000円のお買いあげごとに500円商品券1枚が使えますので、お買い物が実質半額に

私の妻も、前回優待を使って、2万円の格安ケータイを1万円で購入しました

9月優待なので、権利日は終わってしまいましたが、
3月、そして次の9月とありますので、興味のある方はぜひチャレンジしてください

ヤマダ電機2



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ヤマダ電機 (9831)
【株価】 501円 優待必要資金 約5万円
【権利確定月】3月&9月末
【優待内容】 100株⇒商品券年間3,000円など
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 9月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【優待取得リスト公開 H28.9月優待】

今日は9月末 優待権利取得
全銘柄のご紹介です。(^-^)/


当ブログをご覧いただいている方々の一番知りたいことは

「結局どの株主優待を取るのが一番お得なの?」
「年間100万円の株主優待をもらうにはどんな銘柄を買えばいいの?」
 

ということだと思います。

今回は私が、H28.9月優待を取得した銘柄をドドンと一挙公開

ANA・・・片道半額搭乗券
日本航空・・・片道半額搭乗券
三重交通・・・無料乗車券他
近鉄グループHD・・・優待乗車券4枚
南海電気鉄道・・・乗車カード6回分他
ラウンドワン・・・利用券2,000円分他
オリックス・・・ふるさと優待
カッパクリエイト・・・お食事利用3,000ポイント
平和・・・ゴルフ利用優待券
アコーディアゴルフ・・・ゴルフ利用優待券
サンリオ・・・テーマパークパスポート他
オートバックス・・・お買い物ポイントカード
トリドール・・・お食事券2,000円
第一興商・・・カラオケ等利用券5,000円
エイチツーオーリテイリング・・・百貨店10%割引券
三越伊勢丹HD・・・百貨店10%割引券
ヤマダ電機・・・割引券2,000円
愛眼・・・メガネ30%オフ
以上18銘柄です。

家族が同じ銘柄を所有しているものもあるので、
40個以上、総額40万円ほどの取得となりました。
(優待金額が明記されていないものは、チケットショップでの取り引き金額等を参考に算出しています。)

この中でも特におすすめは、南海電気鉄道です。
南海電鉄は、大阪から和歌山にかけて沿線を伸ばしている関西系私鉄です。

ここの優待、非常にハードルは高いのですが、
31,000株、金額にして約1600万円相当分保有時の株主優待は、定期券式乗車証となっており、なんと6ヶ月間電車乗り放題です

市価10万円ほどの高額優待です。
今回は気合を入れて取得してしまいました!!
資金に余裕のある方はぜひ挑戦してみてください。


【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 9月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】
来てくれて・・・ありがとう!
現在閲覧中の方々
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
管理人のプロフィール

るふぃ

Author:るふぃ
株主優待を始めて苦節10年!
年間100万円を超える株主優待を受け取れるようになりました。
ブログでは株主優待の取り方、オススメ優待、優待使用レポート、裏技などを紹介します。
目標は、年間300万円の株主優待GETです。
株主優待王に俺はなるっ!!

月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログQRコード
QR
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる