fc2ブログ

【5月株主優待紹介 ツルハホールディングス】

おすすめ株主優待紹介
本日はツルハホールディングスです(^-^)/


GWに入りいよいよ5月のスタートですね

5月優待も4月と同様、優待銘柄の少ない月ではありますが、それでもおすすめ優待銘柄はバッチリあるのでご紹介します


今回はツルハホールディングス
北海道が地盤のドラッグストアで本州にも多く出店
レディ薬局もグループですね。

株主優待は、買い物が5%オフになる株主優待カードと、グループ商品券2,500円分
グループ商品券はほかの商品にも変更選択可能です

5%オフになる優待カードは、ほかのドラッグストア株でも実施しているところがありますが、薬品はもちろん、日用品や食料品などをドラッグストアで購入すると結構な金額の割引になるんですよね

ドラッグストアでのお買い物が多い方にはとってもお得です(^∇^)ノ るふぃも取りますよ

権利日が「5月末」ではなく「5月15日」と変則になっていますので要注意です

ツルハ (2)

ツルハ




◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ツルハホールディングス (3391)
【株価】 10560円 優待必要資金 約105万円
【権利確定月】5月15日
【優待内容】 100株⇒5%オフ株主カード&グループ商品券2,500円
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 5月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】
スポンサーサイト



【おすすめ 株主優待紹介 ヤマダ電機】

10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ
本日はヤマダ電機です。(^-^)/


ヤマダ電機は家電量販店最大手

郊外型店舗で急成長し、エス・バイ・エルを子会社化しスマートハウス事業も展開しています。

株主優待は100株所有で自社商品券3,000円など。

しかもしかも所有株数により優待は増額され、
1万株所有の場合、商品券は50,000円分です

100株所有の場合、55,000円の投資で優待は3,000円相当ですので、優待利回りは5.4%!

家電量販店ですが必要品や食料品も販売しており、
とても使いやすい優待券です
もちろんるふぃは先月の3月優待をgetしました



ヤマダ電機




◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ヤマダ電機 (9831)
【株価】 550円 優待必要資金 約6万円
【権利確定月】3月&9月末
【優待内容】 100株⇒商品券年間3,000円など
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 5月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待 吉野家ホールディングス】

おすすめ株主優待紹介
本日は吉野家ホールディングスです(^-^)/


吉野家ホールディングスはみなさんご存知、牛丼の「吉野家」の運営会社です。

吉野家のほか、はなまるうどん、ステーキのどん、フォルクス、すし三崎丸などを展開しています。

株主優待はグループ会社の食事券3,000円分。
るふぃも吉野家は大好きで優待をよく取得します

先日、昨冬に新発売されたベジカレー(590円)
を食べてきました。

普通の吉野家のカレーは男性ではややボリューム不足感がありますが、ベジカレーにすることで満腹感も得られ、なによりヘルシー!(*^_^*
おいしくいただきました

吉野家は株価14万円で、年間6,000円の優待ですので、優待利回りは4%以上。
とってもおでおすすめできる優待です

吉野家

吉野家3

吉野家2



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 吉野家ホールディングス (9861)
【株価】 1402円 優待必要資金 約14万円
【権利確定月】2月&8月末
【優待内容】 100株⇒グループ食事券3,000円
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 5月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待 JKホールディングス】

10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ
本日はJKホールディングスです。(^-^)/


JKホールディングスは建材の専門商社国内首位・・・

ナニシテル会社カヨクワカンナイヨ- (つД`)ノ

いかん、いかん、気を取り直して株主優待は
鉄板優待のクオカード1,000円分です

5万円の投資で1,000円の優待ですので、優待利回り2%となかなか好条件

年間1500円(見込み)の配当とあわせると年間5%とかなりの高利回りです

PBRが0.5倍程度と安値圏ですので、購入を検討されている方にはいいタイミングかも


JKホールディングス



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 JKホールディングス (9896)
【株価】 484円 優待必要資金 約5万円
【権利確定月】3月末
【優待内容】 100株⇒クオカード1,000円
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【4月株主優待 取得銘柄紹介】

4月優待取得結果!(^-^)/

4月株主優待銘柄の権利日は4月25日(月)です

るふぃはひと足早く優待銘柄を確定しましたので紹介します 4月優待は・・・

くらコーポレーション、ファースト住建、
アインホールディングスの3社となり、金額にして
約15,000円相当
です。
(家族も同銘柄の取得あり)

4月は銘柄が少ないので獲得優待数も少なめです
その中でも、人気はやはりくらコーポレーションですね\(^o^)/


くら



【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待到着! トラスコ中山】

株主優待到着!
今回はトラスコ中山です。(^-^)/


トラスコ中山は、工場や屋外作業現場向けに工具、消耗品、機器等の卸売りをしており、ホームセンター向けにも販売しています

この会社は株主総会がすごーく豪華なことでも有名ですね
一度行ってみたい (つД`)ノ

株主優待は、自社プライベート・ブランド商品を中心としたカタログの中から1つ選択できます。

るふぃは100株保有ですので、5,000円相当の商品で洗剤ギフトセットを選択し、先日到着しました。
洗剤4.4㌔のボリュームで、大・大・大満足です
ヽ(≧∀≦)ノ


洗剤のほか、日用品やお米なども選択できますので誰でもうれしい優待だと思います

トラスコ中山


トラスコ中山2




◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 トラスコ中山 (9830)
【株価】 4535円 優待必要資金 約45万円
【権利確定月】12月末
【優待内容】 100株⇒自社プライベート・ブランド商品等カタログ5,000円相当
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待 タカラトミー】

【おすすめ 株主優待 タカラトミー】

10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ
本日はタカラトミーです。(^-^)/



タカラトミーはおもちゃ大手で、以前はタカラとトミーの別会社でしたが、2006年に合併しました。子供のころにトミカやリカちゃんで遊んだ思い出のある方も多いのではないでしょうか
(るふぃもトミカは持っていました)

株主優待はタカラトミー合併10周年記念 特別企画
トミカセット、特別仕様のリカちゃんなどです。


毎年株主限定のオリジナル商品を企画していますので、ファンにはたまらない品ですよ~

小さい子供がいる家庭でも喜ばれると思いますよ。うちもチビちゃんがおりますので優待到着が楽しみです

タカラトミー



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 タカラトミー (7867)
【株価】 783円 優待必要資金 約8万円
【権利確定月】3月&9月末
【優待内容】 100株⇒タカラトミー特別企画トミカ2台など
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待 ユニーグループ】

10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ
本日はユニーグループHDです。(^-^)/



ユニーグループは愛知県を中心とした総合スーパーで、
アピタ、ピアゴ、サークルKサンクスなどを展開しています

株主優待は商品券1,000円分又自社開発商品
詰め合わせです。


商品券は全国のユニーグループ各店舗で使用でき、額面以下の
お買い物でも、なんとおつりがもらえます。

なのでサークルKで10円の「うまい棒」を買うと990円のおつりがもらえる・・・はずです(試したことないですが

ほぼお金と同様に使用できるおすすめ優待です

ただ、ファミマと統合して8月に上場廃止することが決定しています。
株主優待は新会社でもぜひ継続してもらいたいですよねー

ユニー



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ユニーグループ・ホールディングス (8270)
【株価】 825円 優待必要資金 約8万円
【権利確定月】2月末
【優待内容】 100株⇒商品券1,000円分又自社開発商品詰め合わせ
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【4月株主優待ランキング!】

今日は4月株主優待の
おすすめランキングです。(^-^)/


それでは4月のおすすめ優待銘柄トップ3を見てみましょう!

位 くらコーポレーション
     約50万円 株主優待券2,500円分
位 ファースト住建
     約13万円 クオカード500円
位 アインホールディングス
     約57万円 グループ商品券2,000円分


4月は回転寿司の食事券ということで、大変使いやすくてお得な
「くらコーポレーション」
が1位に輝きました
(るふぃは200株取得しました)

今年の4月優待は、4月25日(月)が権利日となっています

4月優待 くら



【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【4月株主優待紹介 ファースト住建】

4月株主優待紹介 第3弾
ファースト住建です。(^-^)/


ファースト住建は兵庫・大阪をメインエリアに「良質な住まいを低価格で」をテーマとして、ミニ開発の戸建分譲を展開しています
先日、るふぃの家の近所にもファースト住建の分譲住宅が建設されるなど、関西ではおなじみの会社です

株主優待は100株以上でクオカード500円、 300株以上でユーハイム デアバウムクーヘン、ワイン、魚沼産コシヒカリなどから1点選択となっています。

株価も比較的安いので取得しやすい銘柄ですね。るふぃは300株の優待取得予定です

ファースト住建



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ファースト住建 (8917)
【株価】 1313円 優待必要資金 約13万円
【権利確定月】4月末
【優待内容】 100株⇒クオカード500円など
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【4月株主優待紹介 アインホールディングス】

4月株主優待紹介
本日はアインホールディングスです。(^-^)/


アインホールディングスは門前薬局首位で、ドラッグストアも展開しています。

といっても、実は私の住む関西ではあまり店舗がなく、日本一高いビルとして有名なあべのハルカスの中にある「アイン薬局 あべのハルカス店」が最寄りのお店です(つД`)ノ

株主優待はグループ商品券2,000円分で、グループの調剤薬局で処方箋調剤以外のお支払い、アインズ&トルペでのお支払いに使用できます。

2015年に株主優待を導入して、今回で2回目。るふぃは今回初めて優待取得予定です。4月は株主優待実施している企業が少ないので楽しみにしています



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 アインホールディングス (9627)
【株価】 5520円 優待必要資金 約55万円
【権利確定月】4月末
【優待内容】 100株⇒グループ商品券2,000円
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待到着 イオン キャッシュバック!】

株主優待到着!
本日はイオンです。(^-^)/


イオンは全国でチェーン展開している小売大手です。

株主優待は、株主優待カード(オーナーズカード)が発行され、イオンでのお買い物金額から保有株に応じた返金率でキャッシュバックが受けられるというもの。100株以上はお買い物金額の3%、500株以上で4%などとなっています。

るふぃは100株保有ですので、半年間で約5万円お買い物をし、1,600円ほどのキャッシュバックを受けました。

イオンには株主優待組み合わせ技があります。
①20日、30日のお客様感謝デーに買い物をすると全品5%引き
②先日ご紹介したイオン北海道の優待を使うと10%引き
③最後にイオンの3%キャッシュバック
を使うと、な、なんと合計18%引きでイオンでのお買い物ができてしまうのです!

この超お得な技、使わない手はないですよ

イオン



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 イオン (8267)
【株価】 1667.5円 優待必要資金 約17万円
【権利確定月】2月&8月末
【優待内容】 100株⇒お買上金額に対し3%キャッシュバック
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待銘柄 結局何を買えばいい??】

今日は3月末 優待権利取得
全銘柄のご紹介です。(^-^)/


当ブログをご覧いただいている方々の一番知りたいことは

「結局どの株主優待を取るのが一番お得なの?」
「年間100万円の株主優待をもらうにはどんな銘柄を買えばいいの?」
 

ということだと思います。

今回はそんな疑問にお答えして・・・
私がH28.3優待権利を取得した全銘柄をドドンと一挙公開します。みなさんも優待取得の参考にしてください

ANA、日本航空、名鉄、三重交通、西日本旅客鉄道、近鉄、バンダイナムコ、高松コンストラクション、ソフトバンク、JSP、リコーリース、興銀リース、全国保証、芙蓉総合リース、日本取引所、ラウンドワン、キタムラ、ミライト、シダックス、オリックス、サンマルク、ファンケル、三越、カッパクリエイト、平和、松屋フーズ、サンリオ、ティラド、オートバックス、エクセディ、ヤマダ電機、愛眼
以上32銘柄です。(漏れ落ちないかな?)

クオカード、交通割引券、レジャー、図書カード、グルメカタログ、食事券など幅広くとってみました。

家族が同じ銘柄を所有しているものもあるので、
50個以上、総額40万円ほどの取得となりました。
この中でも特におすすめは、ANA、日本航空などの空輸系でしょうか。
国内片道運賃が半額と大変お得な優待で、自分で使わない場合はオークションなどで高値で売却もできる万能優待です。

【株主優待到着! 大塚ホールディングス】

株主優待到着!
大塚ホールディングスです。(^-^)/


大塚HDの株主優待は4月14日に当ブログでご紹介させていただいたところですが、早速株主優待が到着しました
横40センチほどのおーきな箱に入った豪華商品の詰め合わせ

内容は、ポカリスエット2本、ソイジョイ6本、カロリーメイト4箱、オロナミンC2本、ボンカレーネオ3箱、大麦生活3個です。
かぜを引いているところには大変ありがたい優待でした(* ´ ▽ ` *)

大塚



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 大塚ホールディングス (4578)
【株価】 4384円 優待必要資金 約44万円
【権利確定月】12月末
【優待内容】 100株⇒3,000円相当自社グループ製品
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待紹介 ポケットカード】

10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ
今日はポケットカードです。(^-^)/


クレジットカード事業を展開しているポケットカード
株主優待は人気QUOカードです。

QUOカードは以前も紹介しましたが、コンビニ、外食(すかいらーくグループ)、書店、ドラッグストアなど、幅広い店舗で現金と同様に使えるとってもおなカードです

【優待内容】
100株以上200株未満   ⇒ QUOカード800円分
200株以上1000株未満  ⇒ QUOカード1500円分
1000株以上2000株未満 ⇒ QUOカード3000円分
2000株以上       ⇒ QUOカード4500円分

ポケットカードは、所有株数によって優待金額が増えていきますが、るふぃは今年の2月に200株保有してQUOカード1500円分ゲットの権利を取りました。おすすめですので、みなさんもぜひチャレンジしてください



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ポケットカード (8519)
【株価】 561円 優待必要資金 約6万円
【権利確定月】2月末
【優待内容】 100株⇒QUOカード800円分など(上記)
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待紹介 大塚HD】

おすすめ株主優待紹介
今日は大塚ホールディングスです。(^-^)/


大塚HDといえば、国内製薬大手でポカリスエット、ソイジョイなど飲食料にも力を入れているおなじみの会社ですね。

突然ですが、るふぃはかぜを引いてしまい体調不良です。
そんなときはポカリスエット!大塚HDの株主優待は自社商品3,000円相当ですから大変助かります。おすすめですよ

img_product.jpg
※大塚HPより

【優待変更(拡充) オオバ】

株主優待変更ニュース
今日はオオバです。(^-^)/


株主優待変更の情報がはいってきました
「オオバ」の優待制度変更です。


【変更前】
 100株以上⇒500円相当お米券 1枚
 500株以上⇒   〃     3枚
1000株以上⇒   〃      5枚

【変更後】
 100株以上⇒500円相当お米券 1枚
 500株以上⇒   〃     6枚
1000株以上⇒   〃     13枚

ということで、多くの株を所有している株主に対し、優待が拡充されることとなりました
るふぃはオオバの株主優待は取得したことはありませんが、株価も安く(偶然にも10万円以下で買えるシリーズですw)購入しやすいので次の5月には一度チャレンジしてみようかと思います。

情報元はここをクリック



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 オオバ (9765)
【株価】 440円 優待必要資金 約5万円
【権利確定月】5月末
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待 DCMホールディングス】

10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ
今日はDCMホールディングスです。(^-^)/


DCMホールディングスホームセンター最王手
といっても、るふぃの住む関西地方では、まだまだ「コーナン」が根強く、DCM系の「ダイキ」は最近増えてきたところです。

DCMの株主優待は、自社開発商品詰合せ1000円相当
写真のように、スポンジやウェットティッシュ、タオルなど、どの家庭でも必須のアイテムがそろっています
金券などの株主優待には見劣りするかもしれませんが、家庭の必需品の到着はうれしいですよ


※DCMのHPより



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 DCMホールディングス (3050)
【株価】 768円 優待必要資金 約8万円
【権利確定月】2月末
【優待内容】 100株⇒自社開発商品詰合せ1,000円相当
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待王になるには?】

今日は、株主優待の達人
「株主優待王」になるには?っです。(^-^)/


「株主優待の達人」「株主優待王」として様々なメディアに登場されている桐谷さん。

桐谷さんは株主優待銘柄を400ほど保有しているそうで、それらの企業から届く株主優待は年間300万円以上だとか

私も桐谷さんと同じとはいきませんが、様々な努力を重ね、年間100万円程度の株主優待を得られるようになりました

さて、そうなると皆さんが気になるのは、「どうすればたくさんの株主優待を得ることができるのか?」ですよね。
必要なものは、ズバリ以下の3つ!

資金
銘柄研究
継続力


資金については、用意できる資金には当然限りがあるのですが、資金が多いほうが明らかに有利です。桐谷さんは、株式を1億5千万円以上保有され、あれほどの株主優待を得ていると聞いています。
たくさんの資金を用意できない方でも、資金量に応じて株主優待をもらうことは可能です。私の経験測では、

 300万円で年間10万円
 500万円で年間15万円
1000万円で年間30万円


これぐらいの優待は十分狙えると思います。年間利回り約3%は今の時代、大変魅力的な投資といえるのではないでしょうか

残りの銘柄研究と継続力については、私のブログを継続してごらんいただければ十分得ていただけるかと思います。みなさんで株主優待を取得して、人生をエンジョイしましょう

それではみんなで声を合わせて、せーの!
「株主優待王に俺は(私は)なるっ!」 ありがとうございました



【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待到着 シーズ・ホールディングス】

株主優待到着報告
今日はシーズ・ホールディングスです。(^-^)/


シーズホールディングスは女性におなじみのドクターシーラボの化粧品会社です。

会社名が以前は「ドクターシーラボ」でしたが昨年12月に持ち株会社へ移行し、現在の「シーズ・ホールディングス」となっております。

気になる優待は
「1万円相当のドクターシーラボ商品セット」
年度によって内容は変わり、今年は写真のとおり、「アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX 50g」「VC100エッセンスローション」
「VC6000マルチビタミン」の3点となっております。豪華~
女性には特にうれしい優待ですね

シーズ

シーズ2


◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 シーズ・ホールディングス (4924)
【株価】 2253円 優待必要資金 約45万円(200株)
【権利確定月】1月末
【優待内容】 200株⇒ドクターシーラボ商品セット10,000円分
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆ 

【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待とは?】

本日は「株主優待とは?」をご説明します(^-^)/

そもそも株主優待とはどのようなものでしょうか

株主優待とは、企業が株主に対して優待券や商品などを提供するものです。
企業ごとに決められた「基準日」が年に1・2回程度あり、その基準日に株式を保有していると株主優待をもらうことができます。
近年、株主優待を実施する企業は増加傾向で、上場企業のうち実に1,000社以上が株主優待を行っています。
例をあげてみますと

スーパー⇒イオン、平和堂、ユニー(アピタ)など
百貨店 ⇒三越伊勢丹、丸井、高島屋など
飲食店 ⇒すかいらーく、吉野家、すき家、松屋、ロイヤルホスト
 くら寿司、マクドナルドなど
交通機関⇒JR東日本、JAL、ANA、近鉄など
レジャー⇒東京ディズニーランド(オリエンタルランド)
 よみうりランド、ラウンドワン、シダックスなど

私たちが日常利用するお店の多くが株主優待を行っていることがわかりますね
これらを効率よく、たくさんもらって、日々の生活をエンジョイすることができたら・・・幸せですよね?
今後、どうやって株主優待を上手にもらえばいいのか、また、おすすめ銘柄なども紹介していきますので、みなさんも挑戦してみてください


【ランキング参加中!ポチッしてください】

【おすすめ 株主優待 イオン北海道】

10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ
今日はイオン北海道です。(^-^)/


イオンといえば、誰もが知る全国チェーンのスーパーですが、そのグループ会社「イオン北海道」です。

イオン北海道の株主優待は、株主様お買い物優待券2,500円分です

1回のお買い上げ金額が1,000円(税込)以上の場合につき、1,000円毎に100円券を1枚利用できますので、実質1割引でお買い物ができる優待券となります
もちろん、北海道の店舗だけでなく、全国のイオン、マックスバリュ等で使用できますのでご心配なく!!

この株を約5万円で購入して、年1回2,500円の優待券がもらえるということは・・・年間利回りは約5%
マイナス金利のご時勢には大変ありがたい優待ですよね。

実は・・・イオングループにはたくさんの上場企業があり、その多くが魅力的な株主優待を実施しているのです。他のイオングループの株主優待については、次の機会にご紹介させていただきます


イオン北海道
※イオン北海道HPより



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 イオン北海道 (7512)
【株価】 518円 優待必要資金 約5万円
【権利確定月】2月末
【優待内容】 100株⇒株主お買物優待券2,500円
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待紹介 ビックカメラ】

まだまだ続きます、10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ 今回はビックカメラです。(^-^)/

ビックカメラといえば駅前を中心に出店している家電量販店の大手。

家電、カメラ、ゴルフクラブ、おもちゃ、ふとんと幅広い品揃えの店で、行くだけでテンションあがってしまいます

ビックカメラの株主優待は、雑誌などでもよく取り上げられるほど人気が高く、株主お買い物優待券が年間で3,000円もらえます

さらにさらに!長期保有優待制度があり、1年以上保有で1,000円、2年以上保有で2,000円のお買い物券が増額されてしまうのです!
るふぃもビックカメラは4年以上保有していますので、バッチリ長期保有優待制度の適用を受けています

ビックカメラ


◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ビックカメラ (3048)
【株価】 973円 優待必要資金 約10万円
【権利確定月】2月末&8月末
【優待内容】 2月 100株⇒株主お買物優待券2,000円
       8月 100株⇒株主お買物優待券1,000円
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待紹介 キタムラ】

さてさて、10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ
今日はキタムラです。(^-^)/


写真専門チェーン最大手のキタムラ。皆さんもご存知ですよね??
「カメラのキタムラ」の名前でデジカメ販売や写真プリントを展開。
また、スタジオマリオで子供写真館事業も行っています。

株主優待はキタムラチェーンでつかえる優待券1,000円分とスタジオマリオ無料お試し券です

スタジオマリオお試し券は、通常8,800円もする4つ切り写真セットが無料になるなど、小さい子供がいるおうちではとってもお得な優待ではないでしょうかー
自分で使う予定がない人も、知人などに贈れば喜ばれると思いますよ

キタムラ


◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 キタムラ (2719)
【株価】 800円 優待必要資金 約8万円
【権利確定月】3月末
【優待内容】 100株⇒スタジオマリオ特別優待券+株主優待券1,000円分
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ株主優待紹介 ミライト・ホールディングス】

10万円以下で買える株主優待銘柄シリーズ
今日はミライト・ホールディングスです。(^-^)/


通信工事業のミライト。正直、私たちが普段かかわることは少ない会社かもしれません(^-^;)
ところがところが、株主優待は人気のQUOカードです

QUOカードといえば、コンビニ、外食(すかいらーくグループ)
書店、ドラッグストア(マツモトキヨシ)、ガソリンスタンド
など、幅広い店舗で現金と同様に使えるとってもおなカードなのです

るふぃにとってもQUOカードが株主優待の中で一番嬉しい優待です
ミライトも1単位9万円と、10万円以下で買えるのが魅力です。

以前優待を取得したことはあるのですが、残念ながら手元に写真が残っていません。次に取得したときには写真も載せて紹介します( /ω)



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ミライト・ホールディングス (1417)
【株価】 859円 優待必要資金 約9万円
【権利確定月】3月末
【優待内容】 100株⇒QUOカード1,000円分
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【おすすめ 株主優待紹介 千趣会】

今日も10万円以下で買える株主優待銘柄 千趣会のご紹介です。(^-^)/

こちらは昨日ご紹介したロイヤルホールディングスと同じく、6月と12月権利日の優待です。

ベルメゾンの名前でカタログ通信販売を展開しており、女性にはおなじみの会社ですね。100株単位、約7万円で買えるお手軽さも高評価

長期保有による優待額加算もありますので、ぜひ長期で保有したい銘柄ですね。写真は先月到着した7,000円分の優待券。3年以上保有しているので長期加算もついています。女性には特におすすめですよ!

千趣会1
千趣会2
千趣会



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 千趣会 (8165)
【株価】 713円 優待必要資金 約7万円
【権利確定月】6月&12月末
【優待内容】 100株⇒ ベルメゾンお買い物券1000円分
       500株⇒ ベルメゾンお買い物券4000円分など
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【10万円以下で購入できるオススメ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【優待券到着! ロイヤルホールディングス】

先週、株主優待券が到着したロイヤルホールディングスです。(^-^)/

こちらは、外食の食事券がもらえる株主優待ですね。

ロイヤルホスト、天丼てんやのほか、ホテルなどを展開してます。
ロイヤルホストはほかのファミレスより少し値段が高いため、苦戦していましたが、最近のプチ贅沢の流れに乗って業績は絶好調です

ロイヤルHDは株数によって優待券(食事券)の金額が増加します
すごくお得ですよね!
るふぃはもちろん、1,000株所有し、MAX12,000円分の優待券(食事券)をもらいました

ロイヤル



◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
 ロイヤルホールディングス (8179)
【株価】 2214円 優待必要資金 約22万円
【権利確定月】6月&12月末
【優待内容】 100株⇒優待食事券500円分
      1000株⇒優待食事券12000円分
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆

【10万円以下で購入できるオススメ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【4月優待銘柄紹介 東建コーポレーション】

4月優待権利日銘柄、東建コーポレーションです。(^-^)/

先日のくらコーポレーションに引き続き4月優待銘柄です

東建は地主に賃貸住宅経営提案し施工から管理、仲介まで行うアパート経営の会社ですね。
ここは株価が2年間で倍ほどに値上がりした優良企業ですね

株主優待は100株でハートマークショップ優待割引券4,000円分など。
米、お肉などの食料品から日用品、家電など、いろいろそろった通販サイトですので重宝しますよ。


東建




◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
 東建コーポレーション (1766)
【株価】 9020円 優待必要資金 約90万円
【権利確定月】4月&10月末
【優待内容】 100株⇒ハートマークショップ優待割引券4,000円分他
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

【ランキング参加中!ポチッしてください】

【10万円以下で購入できるオススメ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【3月末優待取得完了!】

優待族のみなさん、お疲れ様でした。
3月優待の権利は無事に取得されたでしょうか?


るふぃもがんばってたくさん取得しましたよ。
るふぃが取得した銘柄は・・・

ANA、バンダイナムコ、高松コンストラクション、西日本旅客鉄道、ソフトバンク、近鉄、JSP、リコーリース、興銀リース、芙蓉総合リース、ラウンドワン、キタムラ、ミライト、シダックス、愛眼、日本取引所、オリックス、日本航空、名鉄、サンマルク、三越、カッパクリエイト、三重交通、平和、松屋フーズ、サンリオ、ティラド、オートバックスなど・・・

うちの家族も取っていたので、全部で50個ぐらいは到着すると思います。到着が楽しみですね(*´∀`人 ♪


【10万円以下で購入できるオススメ株主優待紹介】
【株主優待で100万円稼ぐブログ】

【オススメ 株主優待紹介 くらコーポレーション】

本日は4月優待権利日銘柄、くらコーポレーションです。(^-^)/

回転寿司「無添くら寿司」のくらコーポレーションです。

回転寿司チェーンは他にもありますが、回転寿司で最初に全てのお皿の寿司をわさび抜きにしたのはくら寿司です。るふぃの好きなネタはマグロです。
海賊王・・・いえっ、株主優待王
ですからねっ!


気になる優待は100株で2,500円の食事券。家族で行くとあっという間になくなりますが、毎年この時期が近づくと優待が楽しみです


【10万円以下で購入できるオススメ株主優待 4月株主優待紹介】
【株主優待で100万円稼ぐブログ】

くら

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
 くらコーポレーション (2695)
【株価】 5290円 優待必要資金 約53万円
【権利確定月】4月末
【優待内容】 100株⇒食事券2,500円分
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
 

来てくれて・・・ありがとう!
現在閲覧中の方々
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
管理人のプロフィール

るふぃ

Author:るふぃ
株主優待を始めて苦節10年!
年間100万円を超える株主優待を受け取れるようになりました。
ブログでは株主優待の取り方、オススメ優待、優待使用レポート、裏技などを紹介します。
目標は、年間300万円の株主優待GETです。
株主優待王に俺はなるっ!!

月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログQRコード
QR
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる