fc2ブログ

【2017年 今年もよろしくお願いします】

新年あけましておめでとうございます
(もう1月3日ですが 汗)

昨年3月にスタートさせていただいたこのブログも早くも9ヶ月

いつも見ていただいているみなさんには感謝・感謝でございます
(。>ω<。)ノシ

日ごろの趣味といえば、株主優待券での食べ歩きぐらいしかないこの私ですが、今年も優待使用レポートやお得銘柄の紹介などしていきたいとおもいます

仕事等の都合上、あまり記事更新ができない時もありますが、暖かく見守っていただければ幸いです
今年も一緒に優待ライフを楽しみましょー
ヾ(o´∀`o)ノ


【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 1月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】
スポンサーサイト



【株主優待王になるには?】

今日は、株主優待の達人
「株主優待王」になるには?っです。(^-^)/


「株主優待の達人」「株主優待王」として様々なメディアに登場されている桐谷さん。

桐谷さんは株主優待銘柄を400ほど保有しているそうで、それらの企業から届く株主優待は年間300万円以上だとか

私も桐谷さんと同じとはいきませんが、様々な努力を重ね、年間100万円程度の株主優待を得られるようになりました

さて、そうなると皆さんが気になるのは、「どうすればたくさんの株主優待を得ることができるのか?」ですよね。
必要なものは、ズバリ以下の3つ!

資金
銘柄研究
継続力


資金については、用意できる資金には当然限りがあるのですが、資金が多いほうが明らかに有利です。桐谷さんは、株式を1億5千万円以上保有され、あれほどの株主優待を得ていると聞いています。
たくさんの資金を用意できない方でも、資金量に応じて株主優待をもらうことは可能です。私の経験測では、

 300万円で年間10万円
 500万円で年間15万円
1000万円で年間30万円


これぐらいの優待は十分狙えると思います。年間利回り約3%は今の時代、大変魅力的な投資といえるのではないでしょうか

残りの銘柄研究と継続力については、私のブログを継続してごらんいただければ十分得ていただけるかと思います。みなさんで株主優待を取得して、人生をエンジョイしましょう

それではみんなで声を合わせて、せーの!
「株主優待王に俺は(私は)なるっ!」 ありがとうございました



【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待とは?】

本日は「株主優待とは?」をご説明します(^-^)/

そもそも株主優待とはどのようなものでしょうか

株主優待とは、企業が株主に対して優待券や商品などを提供するものです。
企業ごとに決められた「基準日」が年に1・2回程度あり、その基準日に株式を保有していると株主優待をもらうことができます。
近年、株主優待を実施する企業は増加傾向で、上場企業のうち実に1,000社以上が株主優待を行っています。
例をあげてみますと

スーパー⇒イオン、平和堂、ユニー(アピタ)など
百貨店 ⇒三越伊勢丹、丸井、高島屋など
飲食店 ⇒すかいらーく、吉野家、すき家、松屋、ロイヤルホスト
 くら寿司、マクドナルドなど
交通機関⇒JR東日本、JAL、ANA、近鉄など
レジャー⇒東京ディズニーランド(オリエンタルランド)
 よみうりランド、ラウンドワン、シダックスなど

私たちが日常利用するお店の多くが株主優待を行っていることがわかりますね
これらを効率よく、たくさんもらって、日々の生活をエンジョイすることができたら・・・幸せですよね?
今後、どうやって株主優待を上手にもらえばいいのか、また、おすすめ銘柄なども紹介していきますので、みなさんも挑戦してみてください


【ランキング参加中!ポチッしてください】
来てくれて・・・ありがとう!
現在閲覧中の方々
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
管理人のプロフィール

るふぃ

Author:るふぃ
株主優待を始めて苦節10年!
年間100万円を超える株主優待を受け取れるようになりました。
ブログでは株主優待の取り方、オススメ優待、優待使用レポート、裏技などを紹介します。
目標は、年間300万円の株主優待GETです。
株主優待王に俺はなるっ!!

月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログQRコード
QR
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる