fc2ブログ

【優待取得リスト公開 H28.9月優待】

今日は9月末 優待権利取得
全銘柄のご紹介です。(^-^)/


当ブログをご覧いただいている方々の一番知りたいことは

「結局どの株主優待を取るのが一番お得なの?」
「年間100万円の株主優待をもらうにはどんな銘柄を買えばいいの?」
 

ということだと思います。

今回は私が、H28.9月優待を取得した銘柄をドドンと一挙公開

ANA・・・片道半額搭乗券
日本航空・・・片道半額搭乗券
三重交通・・・無料乗車券他
近鉄グループHD・・・優待乗車券4枚
南海電気鉄道・・・乗車カード6回分他
ラウンドワン・・・利用券2,000円分他
オリックス・・・ふるさと優待
カッパクリエイト・・・お食事利用3,000ポイント
平和・・・ゴルフ利用優待券
アコーディアゴルフ・・・ゴルフ利用優待券
サンリオ・・・テーマパークパスポート他
オートバックス・・・お買い物ポイントカード
トリドール・・・お食事券2,000円
第一興商・・・カラオケ等利用券5,000円
エイチツーオーリテイリング・・・百貨店10%割引券
三越伊勢丹HD・・・百貨店10%割引券
ヤマダ電機・・・割引券2,000円
愛眼・・・メガネ30%オフ
以上18銘柄です。

家族が同じ銘柄を所有しているものもあるので、
40個以上、総額40万円ほどの取得となりました。
(優待金額が明記されていないものは、チケットショップでの取り引き金額等を参考に算出しています。)

この中でも特におすすめは、南海電気鉄道です。
南海電鉄は、大阪から和歌山にかけて沿線を伸ばしている関西系私鉄です。

ここの優待、非常にハードルは高いのですが、
31,000株、金額にして約1600万円相当分保有時の株主優待は、定期券式乗車証となっており、なんと6ヶ月間電車乗り放題です

市価10万円ほどの高額優待です。
今回は気合を入れて取得してしまいました!!
資金に余裕のある方はぜひ挑戦してみてください。


【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 9月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】
スポンサーサイト



【8月株主優待 取得銘柄紹介】

本日は、8月優待取得結果発表です!(^-^)/

8月の終わりになり、夏もそろそろ終わりですね~

先日の8月26日(金)が8月優待の権利日
とうことで、恒例のるふぃの8月優待は
飲食系、日用品、レジャー、スーパー系などバランスよく取得してみました
o(^▽^)o

・ビックカメラ
・松竹
・ライトオン
・西松屋チェーン
・コシダカ
・吉野家HD
・クリエイトレストランツ
・明光ネットワーク
・イオン
・ユナイテッド・スーパー

の10銘柄となり、金額にして約80,000円相当です
ただし、吉野家、クリレス、コシダカなどは制度信用で取得していますので、週明けの逆日歩が心配です・・・

この中でもオススメは松竹とビックカメラ。
松竹は今回も歌舞伎観劇優待をとってみました。
ビックカメラは家電やおもちゃなど、幅広く使えるのが魅力です。

さて、来月はいよいよ優待銘柄が300を超えるという9月です。
るふぃの目標は優待総額30万円です

気合を入れてがんばろー




【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 8月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【6月株主優待 取得銘柄紹介】

6月優待取得結果発表です!(^-^)/

季節はもう7月、2016年も半分が経過しました
ということで、恒例(?)のるふぃの6月優待取得銘柄を紹介します

6月優待は飲食系の優待が充実していましたね
o(^▽^)o

・日本マクドナルド
・すかいらーく
・GMOインターネット
・千趣会
・ユニオンツール


の5銘柄となり、金額にして約50,000円相当です
(家族も同銘柄の取得あり)

ユニオンツールは初登場ですが、こしひかりのお米5キロがもらえる優待で、食費節約に重宝しますよ

今月の7月は優待銘柄が極端に少ないので、取得はなしになるかもしれません。
また8月は取得に向けてがんばっていきたいと思います


すかいらーく
(6月優待銘柄すかいらーく優待券です)




【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 6月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【4月株主優待 取得銘柄紹介】

4月優待取得結果!(^-^)/

4月株主優待銘柄の権利日は4月25日(月)です

るふぃはひと足早く優待銘柄を確定しましたので紹介します 4月優待は・・・

くらコーポレーション、ファースト住建、
アインホールディングスの3社となり、金額にして
約15,000円相当
です。
(家族も同銘柄の取得あり)

4月は銘柄が少ないので獲得優待数も少なめです
その中でも、人気はやはりくらコーポレーションですね\(^o^)/


くら



【ランキング参加中!ポチッしてください】


【10万円以下で購入できる おすすめ株主優待 4月優待紹介】
【株主優待で100万円儲ける 目指すは桐谷さん 株主優待王】

【株主優待銘柄 結局何を買えばいい??】

今日は3月末 優待権利取得
全銘柄のご紹介です。(^-^)/


当ブログをご覧いただいている方々の一番知りたいことは

「結局どの株主優待を取るのが一番お得なの?」
「年間100万円の株主優待をもらうにはどんな銘柄を買えばいいの?」
 

ということだと思います。

今回はそんな疑問にお答えして・・・
私がH28.3優待権利を取得した全銘柄をドドンと一挙公開します。みなさんも優待取得の参考にしてください

ANA、日本航空、名鉄、三重交通、西日本旅客鉄道、近鉄、バンダイナムコ、高松コンストラクション、ソフトバンク、JSP、リコーリース、興銀リース、全国保証、芙蓉総合リース、日本取引所、ラウンドワン、キタムラ、ミライト、シダックス、オリックス、サンマルク、ファンケル、三越、カッパクリエイト、平和、松屋フーズ、サンリオ、ティラド、オートバックス、エクセディ、ヤマダ電機、愛眼
以上32銘柄です。(漏れ落ちないかな?)

クオカード、交通割引券、レジャー、図書カード、グルメカタログ、食事券など幅広くとってみました。

家族が同じ銘柄を所有しているものもあるので、
50個以上、総額40万円ほどの取得となりました。
この中でも特におすすめは、ANA、日本航空などの空輸系でしょうか。
国内片道運賃が半額と大変お得な優待で、自分で使わない場合はオークションなどで高値で売却もできる万能優待です。
来てくれて・・・ありがとう!
現在閲覧中の方々
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
管理人のプロフィール

るふぃ

Author:るふぃ
株主優待を始めて苦節10年!
年間100万円を超える株主優待を受け取れるようになりました。
ブログでは株主優待の取り方、オススメ優待、優待使用レポート、裏技などを紹介します。
目標は、年間300万円の株主優待GETです。
株主優待王に俺はなるっ!!

月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログQRコード
QR
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる